2014年9月2日火曜日

KACHIKAN

真の王者は実は自分のやり方や価値観を揺るがしひっくり返すような存在を心のどこかで常に求めていると思うのだ。

王者で無い僕は感謝とリスペクトを込めてその心のどこかを揺るがし忍び寄るような存在であれば、

それでまっとうかなと思っています。

2014年8月31日日曜日

JIKAN

ライブ前のトラックのミックスに前よりものすごい時間かけるようになった。

効率悪いかもしらへんけど、どれだけ結果に反映されてるかわからんけど、会場の光り加減とかにおいとかまだ見ぬお客さんの顔とか反応を細かく想像しながら曲順とつなぎ方を変えて作っていく。

めっちゃ時間かかるけど。

2014年8月30日土曜日

TOMODACHI

涙が出そうで誰とも話したくなくなって

この宝物がくさってしまわないように

そこに立っていられなくなって

僕は自転車に乗って駆け出した 夜の街にまぎれこんだ

それは強くてやさしくて豊かな歌 歌というより言葉

言葉というより手紙のようだった



わかっちゃいるけどやめられないから必死こいて

しがみついてるんだよ

僕はそれでも続けるよ 続けるよ 何があっても ずっと

続けるよ


またいつか舞台に上がる君を

僕は観たい


【NEWS】『OBUTSUDAN-SUMINO/ATAMA DANPEN』がラジオで紹介されます。

8月30日(土)ON AIRの Inter FM「Young blood」コーナー内にて『ATAMA DANPEN』という曲がラジオで紹介され、流れることになりました。

放送日時:8月30日(土)20:10~20:20頃
東京76.1MHz/名古屋79.5MHz

一部環境ではradiko(http://radiko.jp/#INT)でも聴ける場合もあるようなので、関西のみなさまもぜひPC等でradiko試してみてください。

--------------------------------
番組タイトル:Inter FM「Young blood」
放送時間:毎週土曜日19:00~21:00
ナビゲーター:ユージ

https://www.interfm.co.jp/tennoz/

コーナー名:「MUSIC IN PROGRESS」
Guest:在日ファンク
--------------------------------


2014年8月17日日曜日

GINEN

やばい。

CDの音質に対する疑心が最近半端無い。

CDで音楽を聴きたくなくなった。CDを買えなくなった。

カセットテープとレコードしか聴いていない。

youtubeとかデジタル音源は参考程度の悪い音質前提で聴く。

音を音としてちゃんと聴くためにCDという媒体は本当にベストなんだろうか?


疑心。

大きな中心なぞ存在しない世界。

誤解を恐れずに言い切るとすると、日本の情報発信、文化の中心はもはや東京ではない。
大阪でもない。もっともっと細分化されて、、、いわゆる都会との比較の上で「地方」と呼ばれてきた土地や、世界各地で、、
小さな爆発を繰り返して、、、


ああ、まだうまく言えない。

=========

そう、音楽現場の中心はもはや歴史ある大型ロックフェスではない。旧体制のライブハウスの権威でもない。
そんなものはとうの昔に弾け飛んで、拡散して全世界へ。。
無限の可能性は個人レベルの集合体へ、、それこそがほんとうの美しい強い光を放っている。。


、、まだまだうまく言えない。