最近、時間があったのでふと立ち寄ったTSUTAYAで何の気無しにドラゴンボールの一番新しい映画を借りたら、そこから見事にハマってしまい。
ドラゴンボール熱が20年ぶりくらいに再燃している。
毎日毎日、寝る間も惜しんで原作コミックを読んだり、youtubeを見たり。
酷いハマりようである。かっこよくて強くてアホで、泣ける。
修行すれば絶対に強くなる。
という教訓を受け取って糧にしてる。
修行、してますよ。体力づくりと歌唱トレーニング。
ほんとだよ。強くなりたいZ!
2015年2月7日土曜日
2015年2月5日木曜日
(((LIVE SCHEDULE))) 2015.2 ※2/5 更新
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/11(水・祝)【大阪】@扇町para-dice (acoustic)
ASAYAKE01プロデュース『圧倒的アンプラグド』
OPEN 19:00 START 19:30
【前売/当日】 1500円 (+1drink)
【LIVE】
【会場】〒530-0041 大阪市北区天神橋4-7-30 B1
06-6357-4681
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/14(土)【香川】@高松TOONICE (laptop solo)
『"試験管音楽の夜 Vs 爆裂呑み部 バレンタインの夜に捧ぐ"』
OPEN 18:30 START 19:00
【前売】1000円 【当日】 1000円 (+1drink)
【LIVE】
2/11(水・祝)【大阪】@扇町para-dice (acoustic)
ASAYAKE01プロデュース『圧倒的アンプラグド』
OPEN 19:00 START 19:30
【前売/当日】 1500円 (+1drink)
【LIVE】
ASAYAKE01
footloose
OBUTSUDAN-SUMINO(弾き語り)
footloose
OBUTSUDAN-SUMINO(弾き語り)
【会場】〒530-0041 大阪市北区天神橋4-7-30 B1
06-6357-4681
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/14(土)【香川】@高松TOONICE (laptop solo)
『"試験管音楽の夜 Vs 爆裂呑み部 バレンタインの夜に捧ぐ"』
OPEN 18:30 START 19:00
【前売】1000円 【当日】 1000円 (+1drink)
【LIVE】
OBUTSUDAN-SUMINO
フルイカズキ
ミッチーサンボラ
宮武 孝季(tonari session's)フルイカズキ
ミッチーサンボラ
IKB48
黒子憔
【会場】香川県高松市亀井町8-8 森崎ビル B1F
http://impulse-records.main.jp/toonice/
【詳細】
http://impulse-records.main.jp/toonice/?p=2985
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※会場名をクリックすると地図が表示されます※
チケット予約、お問い合わせは
obutsudan_sumino@icloud.com
もしくは右記の お問い合わせフォームからお願いします。
黒子憔
【会場】香川県高松市亀井町8-8 森崎ビル B1F
http://impulse-records.main.jp/toonice/
【詳細】
http://impulse-records.main.jp/toonice/?p=2985
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※会場名をクリックすると地図が表示されます※
チケット予約、お問い合わせは
obutsudan_sumino@icloud.com
もしくは右記の お問い合わせフォームからお願いします。
2015年2月1日日曜日
ENKAI
去年の韓国ツアーの2日目に弾き語り2マンライブとして共演した
フェギドン・タンピョンソン
が大阪に前乗りして次の日京都でライブだというので、宴会を開いた。
OCTAVIO、psybavaメンバー、矢谷ウメ子さんをはじめ、急な誘いだったけど音楽の友達たちがいっぱい集まってくれた。
「パーティ」というのは何となくこっぱずかしいのやけど、「宴会」と言い換えると妙にしっくりくる。
「パーティ」というのは何となくこっぱずかしいのやけど、「宴会」と言い換えると妙にしっくりくる。
パーティーピーポー=宴会人間たち
ということにしておこう。
2015年1月18日日曜日
MONKEY MONK
生活の中ですぐに文句を言う人のたいていは
自分に選択の余地があったにも関わらず
「強制的に」とか「無理やり」とか「詐欺だ」
などと都合の良い言葉を並べて悪意の無い相手に責任をなすりつけて優位に立とうとする。
自分で選んだことに責任持てよ。それでも大人かよ。
、、、、、、、
偉そうなことを言いました。m(_ _)m
自分に選択の余地があったにも関わらず
「強制的に」とか「無理やり」とか「詐欺だ」
などと都合の良い言葉を並べて悪意の無い相手に責任をなすりつけて優位に立とうとする。
自分で選んだことに責任持てよ。それでも大人かよ。
、、、、、、、
偉そうなことを言いました。m(_ _)m
ANZENKEN
都合よく楽して安全圏から無いものを得しようとしてる人が多すぎるんじゃないか。
身を切る覚悟が無いと得られるものなんてほとんど無いよな。
政治が悪いとか国がとか言うけど、その元凶は国民ひとりひとりの人間性にあるんじゃないかと最近良く思う。景気も平和も。
そうでなければ文句言えることなんてほとんど無いよな。自分次第でどうにでもなる。
そうであれば文句を言わなきゃいかんことはいっぱいあるよな。このままではあかん。
、、、、、、、、、、
偉そうなことを言いました。m(_ _)m
身を切る覚悟が無いと得られるものなんてほとんど無いよな。
政治が悪いとか国がとか言うけど、その元凶は国民ひとりひとりの人間性にあるんじゃないかと最近良く思う。景気も平和も。
そうでなければ文句言えることなんてほとんど無いよな。自分次第でどうにでもなる。
そうであれば文句を言わなきゃいかんことはいっぱいあるよな。このままではあかん。
、、、、、、、、、、
偉そうなことを言いました。m(_ _)m
2015年1月16日金曜日
HADASHI-GEN
冷静になったらいろんな観点で考えて納得してしまうと思うから、感情が薄れない内に正直な感情論を書いておく。
サザンオールスターズの桑田さんがライブパフォーマンスについて謝罪文を出したという記事を読んだ。
謝罪なんかいる?
もし謝罪が必要だとすれば、それは桑田さんの判断で天皇陛下と関係者に直接非礼を詫びればいい。
非礼は非礼だと思う。貰ったものを卑下して笑いを取るのは下品だとは思う。
けどこの件に批判が集中して公式に謝罪せなあかんようになる世の中なんか閉塞感満点のクソじゃないかあ。
桑田さんがエンターテイメントとして人を楽しませたい気持ちでやってるってことなんてすぐわかるし、これくらいのやり過ぎは許容できる世の中であればいいのになあ。
というか、周りがとやかく言うような出来事でも無いと思う。褒章をもらったのは桑田さん自身であって、批判する人たちが同じように功績を讃えられて貰ったものでもないんだから。
テレビはどんどん表現の幅が狭くなっておもしろくなくなるし、図書館からはだしのゲンがなくなったり、いったいどうなってるんだ。狂ってる。
サザンオールスターズの桑田さんがライブパフォーマンスについて謝罪文を出したという記事を読んだ。
謝罪なんかいる?
もし謝罪が必要だとすれば、それは桑田さんの判断で天皇陛下と関係者に直接非礼を詫びればいい。
非礼は非礼だと思う。貰ったものを卑下して笑いを取るのは下品だとは思う。
けどこの件に批判が集中して公式に謝罪せなあかんようになる世の中なんか閉塞感満点のクソじゃないかあ。
桑田さんがエンターテイメントとして人を楽しませたい気持ちでやってるってことなんてすぐわかるし、これくらいのやり過ぎは許容できる世の中であればいいのになあ。
というか、周りがとやかく言うような出来事でも無いと思う。褒章をもらったのは桑田さん自身であって、批判する人たちが同じように功績を讃えられて貰ったものでもないんだから。
テレビはどんどん表現の幅が狭くなっておもしろくなくなるし、図書館からはだしのゲンがなくなったり、いったいどうなってるんだ。狂ってる。
2015年1月8日木曜日
音楽と演劇の年賀状展に出展しました。
((((( 展示のお知らせ )))))
今年も『音楽と演劇の年賀状展』という催しに年賀状を出展させていただきました。
もう4年連続なので毎年末恒例の制作行事な感じになってきてうれしいです。
例年に引き続き今回も宛名、住所、裏面もなにもかも全てクレヨンで書いてます。
宛名と住所なんてカラフルで極太なクレヨンで書くとめちゃくちゃ読みにくい文字になっちゃうんですけど、ポストに投函したらちゃんと毎年届いてるんですよね。。
宛名と住所なんてカラフルで極太なクレヨンで書くとめちゃくちゃ読みにくい文字になっちゃうんですけど、ポストに投函したらちゃんと毎年届いてるんですよね。。
今週日曜日から他のいろんな音楽&演劇の方々が描いた年賀状たちと共に大阪・名古屋・埼玉の3箇所を旅します。
よかったらぜひお立ち寄り&探して観て下さいね。
よかったらぜひお立ち寄り&探して観て下さいね。
(以下詳細です)
==================
==================
「音楽と演劇の年賀状展5」
年賀状はアートじゃない。
でも、どうしたって送る人の個性がにじみでてしまう。
じゃあミュージシャンとか役者とか、ライブの現場の人たちの年賀状ってどんなのなんだろう。
というわけで、音楽や演劇やってるみなさんの年賀状をお披露目する展覧会です。
でも、どうしたって送る人の個性がにじみでてしまう。
じゃあミュージシャンとか役者とか、ライブの現場の人たちの年賀状ってどんなのなんだろう。
というわけで、音楽や演劇やってるみなさんの年賀状をお披露目する展覧会です。
【WEB】http://nengajoten.net
【Twitter】http://twitter.com/nengajoten
【Facebookページ】https://www.facebook.com/nengajoten
【Twitter】http://twitter.com/nengajoten
【Facebookページ】https://www.facebook.com/nengajoten
登録:
コメント (Atom)