中国地方ツアー2日目。
二郎さんに駅まで送ってもらい、岡山駅からバスで松江に移動。
駅の近くのスーパーに立ち寄ったところ、『寿司サンド』というのが売っていた。
なかなかんまい。
会場の松江Aztic canovaに到着し、リハーサル。
ここも元々10代のころに好きなバンドのスケジュールを見ていて、
ツアーで島根と言えば『米子ベリエ』というイメージがあった。
米子ベリエは数年前に名を変えて『Aztic laughs』になり、今回来たのはその系列店で、松江にある。
リハーサルを終えて、目の前に広がる宍道湖(しんじこ)へ。
夕日が美しいことよ。
と、思って歩いていたら、、、、、
夕日に輝く師匠発見!!!!!!!!
ありがたや。合掌。。。。
ツイッター上でリプライがあり、薦めていただいた定食屋『喜久屋』へ。
ホウボウの刺身と鶏肉の豆板醤煮。
当然んまい。
会場に戻ると、本日のイベントの看板が立っていた。

わ。
ライブが終わり、ツアー開始2日で持ってきていた物販がほとんど売れ切ってしまった。
ありがたいことだ。
夜の松江を一人歩き回っていると、
赤ベラという店が空いていた。
す、
す、
す、

すし!!!!!!!!!!
上握り。
いわしで始まって海老で締めた。
共演した谷の人氏始め、終演後も残っていらした島根の方々と集合写真を最後に。
ありがとう島根!!!!
、、
と、締めくくろうとしていたら真夜中のツイッターに『喜久屋』を紹介してくれたケンタ氏からまたもやリプライが。
なんとケンタ氏が経営している松江大橋の南側にある『誉』というお店に泊めていただけることに。
ありがたや。
合掌。。
ちーーーーーん