唐突にブログはじめました。お仏壇のすみのです。 どうも。
本日は徳島のバンド・ヤングパーソンクラブ主催、題してその名も「若者の集い」
に出演させてもらった。
すでに疲労感漂うOCTAVIOのふたり 。
まあ腹がへったので
リハーサル後にメンバー全員で徳島ラーメンのお店へ。
会場のTORIGOROのマスター・モリワキ氏に教えてもらった、会場からすぐ近くの「一寸法師」というお店であーる。
そして会場に戻ると本日のトップバッターの「石焼いも子」さんである。
「キャベツのマーチ」なる曲をカラオケに乗せて披露していた。いきなりこゆい。。
そのあとは「あたりまえ体操」という曲、、どっかで聞いたことある、、、ぜったいあれやん!
ぜったいアレやん!まるっきりアレやん!!!
おかまい無しに全力でやりきるいも子氏。。
後日談だが、歌詞は別の知り合いの人がレコーディングしたトラックだから、別物らしい。
フリップを使って、最後まで全力投球のいも子氏。
徳島のクリトリック・リスや!!!
と言っては過言である。
いやいや、ほんとに素晴らしいライブでした。
二番手主催のヤングパーソンクラブ。
これがまた素晴らしい
脱力歌ものロックバンド。
とでも例えようか。ただそう言ってしまうには安易すぎるくらいすばらしい。
大阪の白い汽笛やチッツにぜひ紹介したい。絶妙の空気感で笑いを取りながらポップでキュートで超現実的なライブを繰り広げる。まったく無駄な肩に力が入っていない。
見習いたいくらいである。ちょうどなのだ。それ以上でもそれ以下でもない。それが素晴らしい。
ライブ中に男子が手作りサンドイッチを配るバンドも前代未聞であろう。そして歌が良い。決してうまくないけれどそれがまたバンドサウンドともジャストなのだ。 ボーカル・F氏の丁寧で人の良い柄が前面に出ていた。
そして水中、それは苦しいのジョニー大蔵大臣氏のソロ。
そして打ち上げ。
さめ!!!!!そして美味。
オート邸にて集合写真。やんややんやの大宴会であった。
ジョニー氏もええ顔です。
まぐろどーーん
オート氏。本当に素晴らしいもてなしをしていただきました。感謝感謝です。
青春の人、ジョニー大蔵大臣氏と。(右のやつはだいぶ酔ってますのでこんな表情です)
明日は徳島銀座・CLOWBARでお仏壇のすみのです。ソロでも初徳島。
ポップでアホっぽくて、ええフライヤーやなあ。
こんなライブハウスのフライヤー、好きです。
おやすみなさい。
ぽーん